世界大会に向けてのモルックイベント開催!『For the world championship in SAITAMA~1day regulation~』
『For the world championship in SAITAMA~1day regulation~』
8月23日~25日に行われるモルック世界大会in函館に向けて
多くの試合を実践できる場になればという思いから企画しました。
この大会が行われた2週間後には全世界のモルッカーが函館に集結
函館で日本人モルッカーが輝けるように!
過酷なタイムテーブルの為体力に自信のないチームはご遠慮ください。
1チーム最大6名までになるので2名休憩しながら回していくのはありです。
1セット必ず4名で試合をしてください。
今回はあえて投擲時間を厳しく設定しました。
世界大会に向けて時間を体感していただきたいからです。
日本モルック協会のルールと同じとします。
時間を少しでも過ぎた場合はフォルトとします。
【開催日時】
2024年8月11日(日)
【開催場所】
大和田第一きずなひろば(東武野田線大和田駅徒歩4分)
埼玉県さいたま市見沼区大和田町2-1218-3
【参加チーム】
24チーム(4~6人)
世界大会出場チームで調整するも良し
世界大会出ないけどこのレギュレーションでやってみたい
過酷なレギュレーションに挑戦してみたいなど
【応募はこちら】
6月16日20時から先着順で受付開始
https://forms.gle/SCYgWAmtZep1ajKFA
※先着で埋まり次第締め切らせていただきます。
【タイムテーブル】
受付9:00~9:10
開会式9:10~9:15
予選リーグ(前半)
予選1試合目 9:15~ 9:45
予選2試合目 9:45~10:15
予選3試合目10:15~10:45
予選4試合目10:45~11:15
予選5試合目11:15~11:45
昼休憩
予選リーグ(後半)
予選 6試合目12:00~12:30
予選 7試合目12:30~13:00
予選 8試合目13:00~13:30
予選 9試合目13:30~14:00
予選10試合目14:00~14:30
予選11試合目14:30~15:00
決勝トーナメント
各準々決勝 15:10~16:00
各準決勝 16:00~16:50
各決勝 16:50~17:40
表彰式17:40~17:50
【レギュレーション】
ターン制限なし
投擲時間40秒(全ゲームストップウォッチ配布)
30秒で『時間です。投げてください。』と促してください。
40秒経過した場合フォルトとする。
1セットに1度タイムアウト1回ずつ取れる。
(時間は最長で投擲時間の倍とする。)
今回は80秒。
【予選リーグ】
27分経過したターンで終了とする。
(アナウンスします。)
AグループBグループの2グループに分けます。
(各12チームずつ)
それぞれグループ総当たり戦(合計22試合)
2チーム表裏2ゲームの勝利数上位4チームが上位トーナメント進出
5位~8位が中位トーナメント進出
9位~12位が下位トーナメント進出
予選順位
勝敗数>合計得点>直接対決>モルックアウト
【トーナメント戦】
予選順位高いチームが先攻後攻選択権あり
全て3セット先取
交互に投げ2セット同士の場合それまでの合計点が高い方が先攻後攻の選択権あり
〈上位トーナメント〉(1位~8位)
各グループ1位~4位が進出
8チームによる決勝トーナメント
〈中位トーナメント〉(9位~16位)
各グループ5位~8位が進出
8チームによる決勝トーナメント
〈下位トーナメント〉(17位~24位)
各グループ9位~12位が進出
8チームによる決勝トーナメント
【注意事項】
①車で来た参加者が近くのファミマに停めないようにと
大きな駐車場場が2つあるのでそちらを使ってもらう。
※2つとも1日500円でした。
なるべく公共交通機関を使ってもらう
②当日の気温が高い場合は会場に日除けがないので日傘などの熱中症対策をする
(当日こちらでテント数カ所以上設置予定)
※設置の手伝いなどご協力いただけると助かります。
③会場周りに住宅が多いのでなるべく午前中の騒音は慎む
【主催】
ドリーム放送局FMルピナス
ドリーム放送局FMルピナス大宮
[特定非営利活動法人 スポーツみらいLab(みらラボ)]
【協力】
SA Mölkky CLUB
さいたまMリーグ