『第1回FMルピナスカップ~チーム戦~』

 

【参加受付はこちらから】
https://u.livepocket.jp/zJebw0
(受付終了させていただきました)

日本モルック協会大会概要ページはこちら
https://molkky.jp/tournament/27353/

【開催日時】
2025年5月18日(日)
9:00~17:00
※雨天延期

【開催場所】
中原公園(西武新宿線新狭山駅徒歩4分)
埼玉県狭山市新狭山2丁目14−24
※土での開催

【参加条件】

※参加費
1チーム4,000円
1チーム(2~3名)

全40チーム!

【参加チーム】
戸越iGo軍団
puikko
中日絶対優勝!!
ショうちゃマン
海桜
絶句
KETUMEN
ツインメガネ
じぇぴ⭐︎んご
黒ひげ
Y(k)J
すいーとん
L-THINKS@Miracle Magical
たまつう
IBC
クランブルー
田中モルック倶楽部
TENG HUT
佐々木家
獅子
RHR
狭山モルック研究倶楽部
婆爺梨酢喰
233もるっく部
ほわいとしるく
TKAモルッククラブ
ぱすてるネクスト職員部
ウッチャンスッチャン
オザキング4
löwchee
さんさんひまわり
石松
FreiHeit H&M
ZENJIN MITO
はまちゃん
モルックおばかちゃん
チームまぜこぜ
おののるか
ホワイトヒルズ
パンダ

【タイムテーブル】

受付
8:50~9:10

開会式
9:10~9:20

1次予選

第1試合 9:20~ 9:45
第2試合 9:45~10:15
第3試合 10:15~10:40
第4試合 10:40~11:10

最終予選

第1試合 11:20~11:35
第2試合 11:35~11:45
第3試合 11:45~11:55

敗者復活戦
11:55~12:10

(昼休憩)

決勝トーナメント(オール3先)

1回戦 12:30~13:20
2回戦 13:20~14:10
準々決勝 14:10~15:00
準決勝 15:00~15:50
決勝 15:50~16:40

閉会式
16:50~17:00

レギュレーション

※スムーズに運営するため事前に抽選させていただきました。
ご了承お願い致します。

【1次予選】(条件付け)

<第1.3試合>(MAX76点)
・2チーム対戦表裏(50点ゲーム)
・投擲順はじゃんけんで勝った人から選択、2ゲーム目は逆順となる。
・12ターン制限、制限時間40秒以内
(同点だった場合1ターンずつ延長)
※ポイントは1ゲームずつのカウントになります。

1位・・・7ポイント
2位・・・3ポイント

<第2.4試合>
・4チーム対戦表裏(50点ゲーム)
・投擲順はじゃんけんで勝った人から選択、2ゲーム目は逆順となる。
・12ターン制限、制限時間40秒以内
(同点だった場合1ターンずつ延長)
※1位が50点アガリした時点での得点で順位決定
(同点の場合は両チーム上位の順位)

1位・・・12ポイント
2位・・・8ポイント
3位・・・4ポイント
4位・・・1ポイント

ポイント>合計得点>どこまでもタツヤくん

【最終予選】〈40チーム→32チーム〉

4チーム×10ブロック

〈第1試合〉1ゲームのみ
・最終予選第1試合は4チーム対戦の50点ゲームで行う。
・予選通過順位上位から投擲順の選択肢あり
・トップアガリ1チームが決勝トーナメント進出
・残りの3チームはそのまま最終予選第2試合へ
・12ターン制、制限時間40秒以内

〈第2試合〉1ゲームのみ
・最終予選第2試合は3チーム対戦の50点ゲームで行う。
・予選通過順位上位から投擲順の選択肢あり
・トップアガリ1チームが決勝トーナメント進出
・残りの2チームはそのまま最終予選第3試合へ
・12ターン制、制限時間40秒以内

〈第3試合〉1ゲームのみ
・最終予選第3試合は2チーム対戦の50点ゲームで行う。
・予選通過順位上位から投擲順の選択肢あり
・トップアガリ1チームが決勝トーナメント進出
・敗者は敗者復活戦へ
・12ターン制、制限時間40秒以内

【敗者復活戦〈10チーム→2チーム〉】

〈駆け引き大遠投〉
・各チームに用紙を配布するのでそこに距離とチーム名と投擲者を記入する。
・遠距離順から投擲し当たった先着2チームが決勝トーナメント進出。

※距離は10cm単位とする。
※同じ場合は予選順位上位チームが先に投擲する。

[ポイント]
・相手チームがどのくらいの距離で来るのか予測する
・自分たちがどの距離なら当てられるのか考える
・距離が遠すぎると外す可能性が高い
・距離が近すぎると先に当てられる可能性が高い
・程よい距離を選択し確実に当てていく

例>
申告距離
Aチーム8.6M
Bチーム11.2M
Cチーム10.M
Dチーム6.3M
Eチーム7.7M

1投目Bチーム11.2M外れ
2投目Cチーム10.M当たり
3投目Aチーム8.6M外れ
4投目Eチーム7.7M当たり

この場合決勝進出はCチームとEチーム
※先着2チームの為Dチームは投擲できずに敗退

※全チーム1周しても2チーム決まらなかった場合13Mから挙手にて再スタート
挙手が被った場合予選順位高い方に優先権有り

【決勝トーナメント】(32チーム)

・1セット50点の3セット先取
・投げ順はドローショットで決定
・同じセット数になった場合はハンディキャップマッチとする
・12ターン制、制限時間無し

【下位トーナメント】(8チーム)

・1セット50点の3セット先取
・投げ順はドローショットで決定
・同じセット数になった場合はハンディキャップマッチとする
・12ターン制、制限時間無し

【順位決定戦 17位タイ決定戦】(決勝トーナメント1回戦敗退)
・組み合わせはスプレッドシートにて

【順位決定戦 9位タイ決定戦】(決勝トーナメント2回戦敗退)
・組み合わせはスプレッドシートにて

【順位決定戦 5位タイ決定戦】(決勝トーナメント準々決勝敗退)
・組み合わせはスプレッドシートにて

【順位決定戦 下位5位タイ決定戦】(下位決勝トーナメント1回戦敗退)
・組み合わせはスプレッドシートにて

※決勝戦はFMルピナスちゃんねる(登録者数5000人以上)にて生配信でお届けさせていただきます。

【決勝戦生配信URL】
https://youtube.com/live/JroZu2UEq9M

【ハンディキャップマッチ】(オーモリさん考案)

・後攻の時に何点のハンディがもらえれば納得できるかお互いに数字を同時に言います。
・数字の"小さい"ほうが後攻となり、そのまま後攻に得点が加算されます。

例:7と6の場合
数の小さい4のチームが"後攻"となり、0-6で試合がスタートする。

・同じ数字が出された場合は、じゃんけんの勝者が先攻/後攻の選択権を得ます

【各賞品】

優勝・・・トロフィー+景品+賞状
準優勝・・・トロフィー+景品+賞状
第3位・・・トロフィー+景品+賞状

下位トーナメント
優勝・・・景品+賞状
準優勝・・・景品+賞状
第3位・・・景品+賞状

【注意事項】

①車で来場予定の場合
ご近所に有料駐車場があるのでそちらを使ってもらう。

②会場周りに住宅が多いので騒音は慎む

【主催】
ドリーム放送局FMルピナス

※当日までに多少の変更はあるかもしれませんのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です