『MORO-1グランプリ』
『MORO-1グランプリ』
モルック協会大会概要HPはこちら
https://molkky.jp/tournament/25439/
FMルピナス&チームモロック&ワタによる個人戦モルック大会
【受付終了】
満員御礼ありがとうございます。
【開催日時】
2025年1月4日(土)
【開催場所】
毛呂山岩井グラウンド(東武越生線東毛呂駅徒歩6分)
埼玉県入間郡毛呂山町岩井西2丁目31
【参加費】
1人1,000円
【タイムテーブル】
受付8:30~8:50
開会式8:50~9:00
予選 1試合目 9:10~ 9:20
予選 2試合目 9:20~ 9:30
予選 3試合目 9:30~ 9:40
予選 4試合目 9:40~ 9:50
予選 5試合目 9:50~ 10:00
調整時間 5分
予選 6試合目 10:05~10:15
予選 7試合目10:15~10:25
予選 8試合目10:25~10:35
予選 9試合目10:35~10:45
予選10試合目10:45~10:55
調整時間 5分
予選11試合目11:00~11:10
予選12試合目11:10~11:20
予選13試合目11:20~11:30
予選14試合目11:30~11:40
予選15試合目11:40~11:50
予選16試合目11:50~12:00
昼休憩20分 12:00〜12:25
予選17試合目12:25~12:35
予選18試合目12:35~12:45
予選19試合目12:45~12:55
予選20試合目12:55~13:05
予選21試合目13:05~13:15
予選22試合目13:15~13:25
予選23試合目13:25~13:35
予選24試合目13:35~13:45
調整時間 10分
予選25試合目13:55~14:05
予選26試合目14:05~14:15
予選27試合目14:15~14:25
予選28試合目14:25~14:35
予選29試合目14:35~14:45
予選30試合目14:45~14:55
予選31試合目14:55~15:05
集計 15:05〜15:15
決勝トーナメント (上位&各トーナメント)
準々決勝(上位)or準決勝 15:15~15:30
準決勝(上位)or決勝 15:35~15:50
決勝(上位)15:55~16:15
表彰式16:15~16:30
【参加メンバー】
マスラオ
竹脇 理央
なかむー
たけちゃん
モルック太郎
あきお
STIGA
ひんがし
倉田 佑真
佐藤 璃玖
たし
チカ
天野 詩朗
しん
ショウタマン
Tane
オダワラ
こじま
カッキー
ゆうだい
なり
ジュンペイ
町田和彦
町田まさこ
小島
小嶋
世界のカワノ
おちゃまる。
ゆかこ
オーモリ
わた
のりぴ~
【レギュレーション】
参加者全員と総当たりリーグ戦
【予選リーグ】(32名による総当たりリーグ戦)
「トーナメント進出条件」
上位トーナメント→8名(1位~8位)
9位決定トーナメント→6名(9位~14位)
15位決定トーナメント→6名(15位~20位)
21位決定トーナメント→6名(21位~26位)
27位決定トーナメント→6名(27位~32位)
【ハンディキャップ 限定トランプマッチ】(1先)
・50点ゲーム1セット先取り
・10ターン制、制限時間30秒以内
・試合開始8分後にアナウンスが流れます。
(そのターンの後攻が投げた時点でゲーム終了)
※投擲が遅いと途中のターンで終わってしまう可能性が高いので早めの投擲を心がけてください。
●1セット完結の試合を、参加者全員と行います(計:31試合,31セット)
●モルックは圧倒的に先攻が有利のため、1セットマッチでは、"後攻"の選手にアドバンテージの点数が与えられた状態で試合がスタートします
●アドバンテージの点数については、受付時に配布された31枚のトランプを使用することで決まります
(2~8の数字各4枚ずつ+9が3枚の計31枚)
●対戦相手と出し合ったカードの数字の"小さい"ほうが後攻となり、出したカードの数字がそのまま後攻の選手に加算されます。
例:6と4のカードが出された場合
数の小さい4のカードを出した選手が"後攻"となり、出した数字のアドバンテージが加算された、0-4で試合がスタートする
●同じ数字が出された場合は、じゃんけんの勝者が先攻/後攻の選択権を得ます
例:9と9のカードが出された場合
ドローショットを行い、勝者が先攻/後攻を選択する。
この場合は0-9で試合がスタートするため、大きい数字でドローショットに勝利した場合、後攻がお得です。
●使用したカードは、1試合ごとに回収となります。
※31試合の中で31枚のカードを使い切らなければなりません。
予選順位
勝敗数(勝率)>合計得点>直接対決>モルックアウト
【カード戦略のヒント】
今回の数字幅は、2〜9です。
大きく3つに分けると、
①そこまでアドバンテージの旨みがない2,3
②無難に使い勝手の良い4,5,6
③この点数で後攻スタートなら圧倒的有利 7,8,9
かなと思います。
3種類ともそれぞれメリットデメリットがあるため、それぞれのカードの良さを上手く理解しながら進めていけるかどうかが重要です。
なかでも、最大の9のカードをどこで使うか(処分するか)が鍵となります。
自分が9を出す場合、相手が8を出してこられると0-8でスタートとなるため、先攻とはいえなかなか厳しい戦いが予想されます。
この相手なら9を処分してもいいだろうと、高を括っていると、案外痛い目に合うかもしれません。
【上位決勝トーナメント戦】(8名)
・50点ゲーム1セット先取り
・投擲順は予選順位高い方に選択権有
・ターン制限無し、制限時間40秒以内
・決勝戦のみ70点ゲーム
【各決勝トーナメント戦】(各6名)
〈準決勝〉
・50点ゲーム1セット先取り
・投擲順は予選順位高い方に選択権有
・ターン制限無し、制限時間40秒以内
・3ソロ決着
〈決勝〉
・50点ゲーム1セット先取り
・投擲順は予選順位高い方に選択権有
・ターン制限無し、制限時間40秒以内
【賞品】
優勝・・・毛呂山特産品
準優勝・・・毛呂山特産品
3位・・・毛呂山特産品
【車でお越しの方】
駐車場あります。
オープンチャットにてお知らせさせていただきます。
【主催】
ドリーム放送局FMルピナス
チームモロック
ワタ
来年度最初のモルック楽しみです。
最初の一発目よろしくお願いします。
楽しみです。
長丁場だが集中して試合に入り、試合結果では切り替えを第一にして望みたい。
集中で頑張っていきましょうw